手帳閑話~「抄造立会い」①~

手帳用紙

こんにちは市川です。

今回は、先日「菁文堂手帳用紙」抄造立会いに行ってまいりましたので、それのご報告も兼ねて印刷製本業界のお話をします。

********************************************

▼目次

①【抄造立会い】の意味&業界の話

② 菁文堂手帳用紙の特徴

********************************************

①【抄造立会い】の意味

まずは言葉からですが、「抄造」とは?

【抄造】しょう‐ぞう〔セウザウ〕

[名](スル)紙の原料をすいて紙を製造すること。「コウゾから和紙を抄造する」

では「立会い」とは?

【立ち会い・立会い】たちあい〔動詞「立ち会う」の連用形から〕

① のちの証拠にするため、また監督や検査などのために、その場所に居合わせ確認すること。また、その人。 「第三者の-のもとで」
② 取引所で取引員が集まり、売買の取引を行うこと。 「午後の-」

〈上記2項共にデジタル大辞泉より〉
つまり、「抄造立会い」とは、紙を作るところに居合わせる事なのです。
印刷製本業では、

「再色校の時間がないので、デザイナーさんの印刷立会いで進行します」
「初めての仕様なので、品質管理担当が製本立会いをいたします」

等という形で、ちょくちょく聞きます。そして現場は、かなり“ピリッ”とします。

話がずれましたが、これらに対して「抄造立会い」という言葉はグッと話を聞かなくなります。

なぜなら、基本的に紙は既製品を買う物なので、立会う事が無いのです。

が!!

私共は自社オリジナルの手帳用紙「菁文堂手帳用紙」を作っている関係で、この「抄造立会い」という機会が発生するのです。

 

② 菁文堂手帳用紙の特徴

この「菁文堂手帳用紙」ですが紙厚が薄く、かつ平滑度が高い仕様になっております。

「10月~翌々年の3月までで月間+見開1週間+オリジナル記事30P+メモページ3パターン」の様な、ページ数の大変多い手帳でも分厚くならず、書き味の良い手帳が作れます。

紙の厚さがどれだけ影響するかは連載企画③『本と手帳の違いってなに?』~手帳の紙~でもご紹介しております。ぜひご一読ください。

ご興味をお持ち頂けましたら、お気軽にお声をおかけください。→お問い合わせはコチラ

と、ここまで書いたところで、916文字も書いてしまいました。

原稿用紙2枚ちょっとです。

本題を続けて書くと、えらく長くなりそうなので、続きは次回に。