冬至

ゆず湯

こんにちは、中山です。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?
季節は完全に真冬ですね…。
風邪予防の対策はきちんとしなくてはいけませんね。

ところで皆さん、11月22日は何の日かわかりますか?
タイトルの通り、冬至の日です!

今回は、冬至についてご紹介します!

****************************************

▼目次
①そもそも冬至とは?
②運気が上がる冬至の食材
③おすすめの〇〇湯!

****************************************

①そもそも冬至とは?

冬至とは、毎年やってくる24節気のひとつで、
「一年のうち日照時間が一番短い日」とされています

実は、日の出と日の入りは異なるんですね。
地域によって時間も異なりますが、9時間~10時間ほどしか日照時間が無いとは
かなり短いですね。

◎二十四節気一覧

・・・立春 雨水 啓蟄 春分 清明 穀雨
・・・立夏 小満 芒種 夏至 小暑 大暑
・・・立秋 処暑 白露 秋分 寒露 霜降
・・・立冬 小雪 大雪 冬至 小寒 大寒

 

②運気が上がる冬至の食材

 

冬至は、別名『一陽来復』と呼びます。
冬が終わり新しい春がくる(悪いことが続いても満開の春のように運気が上昇する)という意味です。
だから(?)多くの人が寒い中、年末ジャンボに全力を入れるんですねっ!

日本では昔から、「ん」がつくものを食べると良いとされています。
有名なのは、かぼちゃですね!
かぼちゃは、南瓜とかいて“なんきん”と読むので「ん」がつきます。

冬至の七草(んが二つ入る食べ物)と言われてる食材があります。
・なんきん
・にんじん
・きんかん
・ぎんなん
・かんてん
・れんこん
・うんどん(饂飩:うどん)

そしてその他、「ん」がつく食材は
みかん、こんにゃく、だいこん。。。などなど

他にも探したらたくさんみつかりそうですね!

様々な食材を体に取り入れて、年明けも元気に過ごせるよう
私も運気をあげたいと思います!^^///

野菜

 

③おすすめの〇〇湯!

冬至といえば、ゆず湯ですね!
昔から、ゆず湯に浸かることは、長寿祈願や無病息災、「邪気を払う」などの意味があり
今でも多くのご家庭で親しまれてます。
実際迷信でもなく、美容にも健康にも効果的です。

・血行を促進し、冷え症(頭痛、めまい、しびれ、腰痛etc)の予防◎
・免疫力UP、ダイエット効果も◎
・筋肉痛、神経痛、リウマチ症状緩和、皮膚がんの予防◎

などなど様々な効能が含まれています!

また、ゆず湯だけでなく『りんご風呂もオススメです!

まず、りんごはかなり嬉しい果物です!
・りんごポリフェノールで、筋力を増やして内臓脂肪を減らす
・血圧降下作用、動脈硬化予防
・老化、がんの原因を除去してくれる働き
などなど様々な効果をみせてくれます。

りんご風呂は、ゆず湯同様に良い効能が期待できます。

りんご風呂

****************************************

以上です!
ぜひみなさんも、縁起の良いものを食べて、いいお風呂に浸かって、
寒い冬を乗り越えてくださいね☺