手紙の書き方

おてがみ

こんにちは! 布川です。

皆さんは手紙のマナー・書き方というものを普段どのくらい意識していますか?
親しい者同士のくだけた手紙であれば気にすることはありませんが、そうでない手紙を書く機会もときにはあるものですし、そういう機会は往々にして失敗の許されないものであったりします。
いざそういった場合に困らないよう、普段から心の準備をしておきましょう。

****************************************

▼目次

① 手紙の構成

② 前文

③ 主文

④ 末文

⑥ 宛名について

****************************************

① 手紙の構成

手紙の基本的な構成は、ビジネス上の手紙であれ、プライベートな手紙であれ変わりません。
マナーというと堅苦しいもの、効率の悪いものという印象を持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、簡単に言えば、テンプレートに沿った手紙のほうが書くにも書きやすく、読む場合にも余計なことを気にせず内容に集中できるという意味で読みやすく・伝わりやすくなるのです。

手紙の基本的な構成要素は以下の四つです。

前文(ぜんぶん)

主文(しゅぶん)

末文(まつぶん)

後付(あとづけ)

全体的には、丁寧な言葉を使い、相手方を上げ、自分や自分の身内を下げる書き方をします。
平たく言えば相手方には尊敬語を、身内側には謙譲語を使います。
注意したい点が、職業上の役職名は敬称でもあるということ。
たとえば社外の人に宛てた手紙で社内の人間の役職を示す場合の書き方は、

NG 竹内社長
OK 社長の竹内

という具合になります。

 

②前文

冒頭のご挨拶です。
まずは頭語、ほんとうに最初の挨拶を入れ、次いで時候の挨拶、そして普段お世話になっているお礼・ご無沙汰をしているお詫び・相手を気遣う言葉などへと続きます。
頭語は相手の立場や状況に応じてある程度決まっています。
一般的には拝啓、目上の方への場合には謹啓、急ぎの手紙なら前略といった具合です。

頭語と結語は対となっているため、結語の項で一覧をのせます。

手紙

 

③主文

手紙の主たる内容です。
手紙というのはなにかを伝達する目的で書くものですから、伝わりやすさを意識しましょう。
一通の手紙に複数の用件を書くといったことは、伝わりにくくなるもとです。また、本題の用件以外の内容を長々と書くと焦点がぼやけてしまいます。簡潔を心がけましょう。
言葉や言い回しの選択も、読む相手のことを意識しましょう。本題の内容は読む側と書く側の共通の関心事ですが、それ以外についてはそうとは限らないので、関係のない分野の専門用語を持ち込むなどすると伝わりづらくなってしまいます。

 

④末文

終わりの挨拶です。
今後も繁栄されるよう祈る気持ち、日頃の厚情に感謝し今後もそれが続くよう願う気持ち、お忙しい中時間を取ってこの手紙を読んで下さったことに対する感謝の気持ちなどを記します。そのあとで最後の挨拶である結語をもって締めます。

【頭語と結語の例】

拝啓ー敬具 一般的に使われる
謹啓ー敬白 目上の方・お客様などへの手紙で使われる
前略ー草々 急ぎの用件の場合に使われる
拝復ー敬具 返信の場合に使われる
再啓ー敬具 同じ用件で再度手紙を出す場合に使われる

前略はご挨拶を省きますの意です。
「親しい間柄なので堅苦しいことは抜きで」という場合、またはお詫びやお見舞いなどで「ご挨拶を整える間も惜しんで取り急ぎ」という場合に用います。

差出人が女性の場合は、頭語を問わず「かしこ」を結語として用いることもできます。

 

⑤後付

日付・差出人・宛名を書きます。
誰が誰にいつ出したものか、ここを見ればわかるようにしておきます。

 

ゆうびんやさん

 

⑥宛名について

いかに伝わりやすいよう気を使って書いた手紙でも、届かなければ意味がありません。
宛名の書き方にも注意を払いましょう。

郵便番号は枠がある場合にははみ出さないようにします。
ない封筒の場合には〒マークやハイフンは付けず、封筒を縦長に置いたときに右上になる位置に書きます。

手書き文字に自信がない場合は、宛名を書くのも気が重いものですが、現在の日本の郵便番号は大抵の住所では県・市・町名まで分けてくれますので、数字さえ読めるように書いてあれば住所がすべて判別できる理屈ですので、気を強く持って書きましょう。

海外へ送る場合、最終的に配達するのは現地の郵便屋さんですので、送り先の言語で宛名を書いたほうが無難です。

英語圏では宛先住所を日本とは逆に細かいところから書きます。

From 誰々
1-12-9 Kojima
Taito ku Tokyo
111-0056 Japan

といった具合です。

手紙独特の注意点も多いですが、基本的には相手と自分の間柄と状況を考えてふさわしい表現を選択することを意識しておけば間違いにくいです。
また、手紙は残るものですし、内容にせよ細かい表現にせよ、不安が残る場合には再度確認を徹底したほうが無難です。

せっかくの大型連休なのでたまにはスマホから離れてみて、大切な誰かに文をしたためてみてはいかがでしょうか(*^-^*)